ピラティスとは
考案者のジョセフ・ピラティスさんの名前から付けられたエクササイズ名です
呼吸と共に体を意識して動かし
人間が本来持っている機能を正常化し
生きるための活力を最大限に引き出します
ピラティスのエクササイズは、スポーツジムのトレーニングのように
体の一部に『負荷』を加えて強くするものではなく
リハビリを目的として作られた身体と心のコントロール術のため
運動経験や老若男女に関わらず安心して続けられます。
ピラティスの呼吸は「胸式呼吸」…つまり鼻から吸って口から吐く!
なぜピラティスが胸式呼吸なのかというと
ピラティスさんは基本的に
『元気・やる気・明日も頑張るぞ!』という
マインドを持たせるようにエクササイズを指導していたそうです
実際に胸式呼吸は交感神経(やる気スイッチ)をオンにする
役割があるので、やる気が出たり元気が出たりします
呼吸を意識すると動きが分からない!
そんな時は気持ちよく体を動かす!!を意識しましょう♪
マスターストレッチの効果
専用のシューズを履いて行うエクササイズで
全身をバランスよくストレッチし、柔軟性とバランスを同時に得る事が最大の特徴です。
更にバランスを取るのに、体幹部(コア)で身体をコントロールします。
体幹部でコントロールすることにより、お尻・お腹・背中など
姿勢を維持するための『体幹の筋力UP』にもつながり、身体のバランス感覚も向上します。
マスターストレッチは「立って行うピラティス」というのが近いかもしれません。